施工事例
約41坪の土地に、31坪のほぼ総二階のシンプルな住まいをデザイン。
庭を設ける余裕がない中で、明るくて開放感のある住まいにするために吹き抜けのある住まいを提案。
吹き抜けから柔らかな光が入り、眩しくない程度に昼間は明るい。
また前面道路に対して大きな窓を設けた和室からも光が入る。
プライバシーを確保したい時は障子を閉め、より柔らかな光が入るため、落ち着いた雰囲気になります。
暮らしながら考える外構計画で、プライバシー問題については検討予定です。
吹き抜けは光を届けてくれるだけではなく、1階と2階を1台のエアコンで空調できるように空気を循環させる装置としても機能しています。
吹き抜けは寒そうといったイメージがあるかもしれませんが、しっかりとした性能設計と的確な工事による気密の確保によって、家中の温度差をなくす快適さを生む装置にもなり得るのです。
2階のホールは多目的に使える余裕のあるスペースとして計画しているため、ワークスペースやスタディーコーナー、子どもの遊び場になることでしょう。
1階と2階で離れているけど、吹き抜け越しに声が聞こえ、雰囲気は感じられるといった家族のつながりを感じられます。
コンパクトでありながら開放感と快適さを両立し、自然素材や障子といった昔から使われている素材によって、いつまでも飽きのこない落ち着いた雰囲気の住まいに仕上がりました。
シンプルで落ち着きのある照明計画を提案しています。
必要なところの必要な分の明かりを灯し、やや薄暗いところもできる程度に照明を配置。
明暗があるから、雰囲気が良くなるような居心地の良さを目指しています。
とはいえ年齢に応じて目の感度は変化することもあるため、照明の数を簡単に増やすことができるダクトレールを要所に設けて、変化に対して柔軟な設計になっています。
住宅概要 |
注文住宅 |
土地面積 |
136.86㎡(41.41坪) |
延床面積 |
102.88㎡(31.13坪) |
建築地 |
石川県白山市 |
UA値 |
0.41 |
C値 |
0.08 |
最新の施工事例